窓なしLDKからのフルリノベ。どの部屋でも風と光を楽しめる、快適な住まいへ

24-13-2317
リフォーム・リノベーション概要
リフォーム・リノベーション概要

かねてより、リビングダイニングが暗く、風通しの悪い住まいが気になっていたI様。家具移動の際に壁紙がカビているのをみて、明るく風通しのいい住まいへのリノベーションを決心しました。間仕切り壁を撤去して、LDKと寝室の位置を変更し、どの部屋でも日当たりと風通しのよい、快適な住まいが実現しました。

続きを読む
リビング・ダイニング①
リビング・ダイニング①

以前は、和室だった空間の間仕切り壁を撤去して、明るく風通しのよい広々リビングに。

東南向きの窓からは、日の出を楽しめます。

続きを読む
リビング・ダイニング②
リビング・ダイニング②

以前リビングルームだった空間に寝室を移動して、日中は寝室とLDKをオープンにして使っています。フローリング材は、落ち着きのある杢柄が美しいエイジドチェスナットを選びました。

続きを読む
キッチン①
キッチン①

壁に面したI型キッチンから、明るいオープンキッチンに。「早起きなので、キッチンで朝食の準備をしながら夜明けの空がだんだん明るくなっていく様子を楽しめて嬉しいです」とIさま。

続きを読む
キッチン②
キッチン②

ナチュラルな木目の美しい扉材に黒のライン取手、背面収納も黒のカウンタートップをコーディネート。家具テイストの格調高いキッチンに。

続きを読む
寝室①
寝室①

日中は、引き戸をすべて開けて広々と使っている寝室。

続きを読む
寝室②引き戸 閉じた状態
寝室②引き戸 閉じた状態

就寝時には、引き戸を閉めて安眠できる寝室に。

続きを読む
寝室と収納予備室をつなぐウォークスルー動線
寝室と収納予備室をつなぐウォークスルー動線

リビング側と納戸側の窓を開けると、心地よい風が南北に通り抜け、採光も確保できます。

「外出の際には、寝室・納戸・玄関のウォークスルー動線がとても使いやすいです。また、以前より寝室と洗面所やキッチンが近くなり便利になりました」とIさま。

続きを読む
玄関ホール
玄関ホール

左側にある土間収納との間に、ガラスタイプの上吊り型引き違い戸を使い、自然光の入る明るい玄関ホール。フロートタイプのシューズボックスはサンダル類を下に納められて便利。風通しのいい玄関網戸は、既存をそのまま活用しています。

続きを読む
土間収納
土間収納

上吊りタイプの引き違い戸で必要に応じて、仕切ることができる土間収納。土間側を開けると、靴のままでショッピングカートや泥つき野菜、園芸用土などを置けます。

続きを読む
納戸・予備室①
納戸・予備室①

引き違い戸を開閉することによって、必要に応じて、隠せる土間収納になります 。

続きを読む
納戸・予備室②
納戸・予備室②

引き違い戸の左側をオープンにすると、廊下・納戸・寝室・LDKへの回遊動線になります。

続きを読む
洗面脱衣室・トイレへの引き戸①(開いた時)
洗面脱衣室・トイレへの引き戸①(開いた時)
続きを読む
洗面脱衣室・トイレへの引き戸②(閉じたとき)
洗面脱衣室・トイレへの引き戸②(閉じたとき)

トイレ・洗面脱衣室・納戸・予備室・収納スペースの建具を落ち着いたウォルナット系の引き戸でまとめています。

続きを読む
洗面脱衣室①
洗面脱衣室①

落ち着いたスモークウッド色のベースキャビネットとミラー。TOTOのショールームでご覧になり、家具テイストのたたずまいに一目惚れされたそうです。以前よりひとまわり広い

間口の洗面化粧台ですがすっきりと納めることができました。

続きを読む
浴室
浴室

手足を伸ばして入れる浴槽。鏡やカウンターを設けず、すっきりとシンプルに仕上げています。

続きを読む
トイレ
トイレ

トイレの壁面はパネル貼りにして、水拭きできるようにしました。

続きを読む
建物
マンション
築年数
築39年
費用
1,000万円台(税込)
面積
70.70㎡
構造
RC造
リフォーム内容

フルリフォーム

※工事費用、それに伴う消費税額はお引き渡し当時のものです。

間取り

ビフォー・アフター

LDK

玄関土間に続く土間収納を設けた玄関ホール。上吊りタイプの引き違い戸で必要に応じて、 仕切ることができます。ショッピングカートや泥つき野菜、園芸用土などを置くのにとても重宝しています。

浴室

解体後、既存よりひとまわり大きい1ユニットバスが設置できることがわかり、ゆったりと足を伸ばせる1316サイズのユニットバスに。「足触りが優しく、すぐに乾く快適な床と浴室乾燥機のおかげで、カビの心配も、段差もなくなり快適です」とIさま。

お客さまのご要望

  • LDKを明るくしたい

  • 住まい全体に採光や通風が届くようにしたい

  • カビのない住まいにしたい

  • 玄関ドアの網戸は便利なのでそのまま使いたい

  • 収納スペースを十分に確保したい

  • トイレの壁は水ハネしても拭き掃除ができるものにしたい

東京ガスリノベーション
からのご提案

  • 和室と洋室Bの間仕切り壁を撤去、日当たりの良いLDKをご提案

  • 眺望の良い東南の窓むきのオープンキッチンをご提案

  • 玄関土間を広げ、引き違い戸で必要に応じて開閉できる「隠せる土間収納」をご提案

  • 玄関・土間収納・納戸予備室・寝室・LDK・廊下の回遊動線をご提案

  • 風通しのよさ、バリアフリーを考え、トイレ・洗面脱衣室・土間収納・廊下の収納は引き戸を提案

  • トイレの手洗い器まわりの壁は、パネル仕上げをご提案

お客さまからのご感想

お客さまからのご感想
  • リフォーム工事に入る前に、思いきって2tトラック2台分の生活財を処分しました。大変な作業でしたが、明るく広々とした住まいに生まれ変わって、本当によかったと思います。

  • ドア1つとっても、扉の材質、色、レバーハンドルの形などいろいろと決めることがありますが、担当者の方から「実際に使ってみたら、このアクセントパネルとタイルの色調 がとてもステキでしたよ」など具体的に提案してくださったので、とても助かりました。

  • 2回めの打ち合わせの時には、現在の住まいに近いプランがまとまりました。 360°見回せるVRパースを見せていただき、明るく広々としたLDKやウォークスルーの寝室を具体的にイメージできて、とてもよかったです。

フルリフォーム最新リフォーム・
リノベーション事例